Eテレ「らららクラシック」で
Auld Lang Syne を取り上げていました
タイトルを今の英語でいうと「Old Long since」
「懐かしい日々」みたいな意味だそうですが
番組での訳詞が
ピーとタイガースが再会したときの情景みたいだったので
記録しときます
幼なじみを忘れちまって
それっきりなんてわけはないよな
昔の友を忘れられるかい
遠い日の思い出を
古き良き日々のために
あの頃の思い出のために
親睦の杯をあげよう
あの懐かしい日々のために
本場スコットランドでは楽しい時も悲しいときにも歌われるそうで
日本で言えば「三本締め」みたいなものだとか
蛍の光だからラストに歌うわけじゃなかったのか(^^;)
番組で紹介されたのは本来の、旋律だけの歌だったけど
BGMでずっと流れていたのはピーが歌っているような
コーラスつきのものでした
なお、店の閉店時に流れる「蛍の光」は
この曲を古関裕而がアレンジした
「別れのワルツ」という曲だとは初耳です。豆知識w
それとは関係ないけど、この後のBS番組で
五木ひろしさんが「勝手にしやがれ」を歌っていたww
まあ五木節でしたけど
当時間近で聞いていた人の歌い方だなと感じました(^^)
かつてTVで聞いた〇ャニーズの人よりましかもw