名前だけは聞いたことあるけど、行くのは初めて。京都磔磔
狭い通りを抜けて駐車場の奥にこんなの見てライブハウスとは思えないわー
関西3日目にして最後の日
明日はないので昨日にもまして全力。1曲めからドラムがかわいそうなぐらい叩かれて
あまりに激しく叩くからハイハットがどんどん逃げていって
曲終わるたびに引き寄せてたw
Ichirohさんいないからネジも自分で締めてたしww
今日は久々にシンバルの裏がよく見える席だー 。・゜・(ノ∀`)・゜・。
と思ったら、最初の挨拶にシンバルをひょいと傾けてニッコリ。で
きゅうぅぅぅ~~~~ん

それ一回だけでしたがw
こんばんは~。のあと「こ ん ば ん は 」と京都弁で挨拶
文字にしたらいっしょだけど、音は全然違うのだ(^^)v
ボーカルマイクの横には歌詞カードのスタンドがおいてあったけど
途中でジェフさんが「お顔が見えませんよね」と下げてくれた
いえ、お顔だけでなくスティックさばきも見たいのよ
昨日は気がつかなかったけど
スティックの先があまりの早さにぶれて見えた
まさに目にもとまらぬ早さ!
もしかしてわたしの動体視力が衰えてるのか?
いや、ギターはどんだけ早弾きしても指がぶれて見えることはないもんね
YMCA2回目は昨日より振り付け思いだした(私が)
ジェフさんの「秀樹よりカッコいい」は言い過ぎだと思うけどw
ファンの贔屓目では同じぐらいかっこよかったよ(^^;)
今日もラストは「オールドマン!」で、ちょっと秀樹の話
秀樹もドラマーだったので共通点があるけど、早すぎますね、と
この曲は台湾でも有名だそうです
元歌のヴィレッジピープルより秀樹バージョンの方が人気があって
秀樹バージョンの方が明るくていいですね
元歌は同性愛の歌だからそういう歌詞ばかり
と言う話から同性愛を認めないトランプ氏の話になって
締めるときにトランプは「ババ抜き」だけでいいと言ったら
なんか妙な間ができて(・∀・)
ジェフさん「皆さんのことじゃないですよっ」て。
いや、誰もそんな風に受け取ってないのに、いらぬお世話だと思うけど
ピーが「僕もジジーだから」て
それ、火に油を注いでますからw
そこからネギの話になったんだっけ?
深谷ネギとか九条ねぎとか…なんの話してたんだっけ?
(はい、私もわかりません)
そうだ!下仁田ネギ!「ねぎは下仁田。僕は下ネタ」
が言いたかっただけみたいですww
今日も途中で老眼鏡かけてた。照明の加減で見えないそうです
そのカード客席3列目からでも字読めますけど(^^;)
センターで歌う時そのカードがバラバラになったみたいで
一所懸命並べ直してるの見てたら(本番中にw)
プロンプターみたいに歌詞カード差し出す係をやらせて~。と思いました
しかしメガネはいつのまにか外してた。それは気づかなかったわ
ジュリーのことにもちょびっと触れました
サリーのコメント「その質問はキャンセル」に、いいこというよね~って。
僕はキャンセルはしません、ということです^^;
仙台で聞いたジュリーの声もでかかったけど
ピーのドラムはとにかく力強い!
私はジュリーバンドのドラマーしか知らないけど
あんなに強烈に叩きつける人は見たことないわー
ドラムの気持ちになってしまって、痛いからやめてーと思うほど(^^;)
1971年時点で凍結されてそのまま解凍されたから
最近のドラマーとは全く違うらしい
腕を交差して左右にも激しく動くから、そのうち腕もぶれて見えそうw
あまりに激しく動くから、一昨日シンバルでケガした指からまた出血して
白いパンツのあちこちに血が飛び散っていました。ひえ~@@
流血ドラマー!
「出血大サービス」って言うてたけど、ちゃんと消毒しといてね~
そのせいか恒例の投げキッスもなくて残念~
そういえば、歌唱に関する感想を書いてませんでしたが
なんか自然になってきたというか、慣れたというか
ピーも歌い慣れたような気がする(気がするだけかも)
最初と最後の音さえ合ってたら上手く聞こえるということがわかったw
新しいメンバーのことも書いてませんでしたが
いなくなってみてIchirohさんがすごく働き者だったことを知る(^^;)
とりあえず、ドラムの交代をもうちょっとスムーズにしてくれると
間延びしなくていいと思うんだけど
東京公演の時はさらに進歩していることでしょう
私はこれで今年のピーは見納め
消息不明だった40年間に比べたら、年に一度でも会えて嬉しいです
また来年も関西に来てね~
今日買ったパンフレットでタイトルを確認したらセトリはこんな感じ
順序はちょと違ってると思う
↓ ↓ (ネタバレ厳禁のかたはご注意。もう遅いかw)↓ ↓
1.ジンジンバンバン
2.You Reaiiy Got a Hold on Me
3.BOYS
4.心太☆←字が出ない。(君の心優しすぎと訳してあった)
5.女人花
6.一言難盡
7.夜来香
8.ヤングマン
9.ホテルカリフォルニア
10.愛你一萬年
11.Sylvie My Love
12.花の首飾り
13.朧月
14.老虎再来
15.CCC
16.君だけに愛を
17.シーサイドバウンド
18.ハートブレイカー
19.怒りの鐘を鳴らせ
20.Auld Lang Syne
21.ラヴラヴラブ
22.三日月
23.色つきの女でいてくれよ