本日は大阪・西天満にて
ピーと宇野山さんのジョイントコンサートでした
ファニーズが合宿していた明月荘が今年の春についに取り壊されたことを惜しんだ
さよなら記念ということで、ライブ前には
崩れかけた明月荘が更地になるまでの様子をまとめた映像が紹介されました
写真を元にスケッチされたという宇野山画伯の絵がとてもきれいで見やすい映像でした
ピーもちょっぴり出演しているので、DVD化したものを記念に買ってきました(^^)/
灼熱の大阪を覚悟して行ったけど、
処暑の名の通り厳しい日差しも和らいでいてよかった~
それでも、できるだけ地下を通って行こうと
無謀にも梅田ダンジョンに突入して、何度か迷いかけたけど
無事脱出!いや到着w 結果的に最短経路で到着した私すごい!
おかげで早く着きすぎて40分ぐらい待っている間に汗だくになったけど
ええ感じの地下のライヴハウスでした
さて、ライヴは
まさかの「勝手にしやがれ」でスタート
えー、ジュリーの許可とってんの?大丈夫?と思ったけど
後のトークで最近ほぼタイガースメンバーの会合があったらしいので
まあ大丈夫なんでしょう(^^;)
ジュリーより狭いステージに人と楽器みっしり!
ドラム音ビシバシ!音が強すぎてピーの歌が聞き取れないw
歌うのは主に宇野山さんですが、ピーの演奏にぜんぜん違和感なかった
というか、勝手にの演奏はほぼピアノで、ドラムの印象ないもんね~
1コーラスはおとなしく聞いていたけど、
2コーラスめには手が勝手に振りをつけ始めたわ。習慣ってコワイw
本編は10曲か11曲ぐらいなのに、ジュリーの曲が3曲も!
時過ぎも中国語ではなく、ジュリー仕様で
なぜか本人もめったに歌わない「酒場でDABADA」まで。
えー、ジュリーの歌で聞きたい~。いい曲だ
あとはタイガース曲と
70代の歌を作りたかったという宇野山さん作曲の
「やんちゃな高齢者」(だったか「陽気な高齢者」だったか。タイトル忘れた)
イントロのテケテケサウンドが中高年の心をつかみます
歌詞はピーがこの日のために作って本邦初公開だったとか
1曲終わるごとにトークというか親父ギャグ応酬タイムというか
しかし時間が限られているので、わりと手短
終わりの方で、最近ほぼタイガースの面々と会った話
みんなでカラオケで演歌を歌ったとか
ピーはきよしのズンドコ節を歌ったそうです^^
ジュリーも何曲か歌ったけど「歌うまい!」って。いまさらですか!
ここのダジャレだけ覚えてる
(ジュリーが)「演歌でレコーディングするんちゃうか」「それでえ(ぇ)んか?」って
あとは推して知るべしですw
客席に西成の区長さんがいらしてると紹介されましたが
お立ちになったのは2名。
あれ?区長と副区長?新旧の区長?そこ聞いてませんでしたw
ということで、本題の明月荘と西成に捧げる歌
(そんなたいそうなもんか?と宇野山氏のツッコミあり)
「大阪で暮らした男」を久しぶりに聞いてちょっとしんみり。
ピーを見るのは10カ月ぶりぐらいだけど、全然お変わりなかったです
アンコールはジュリーの「勝手にしやがれ」とピーの「三日月」を再び
ここはスタンディングでジュリーライブと同じ振りをフルでやりました
楽しかった(^^)/
ラストは72才の投げキッス

これも全然衰えてなかった~
↓ ↓ 今日歌った曲を順不同で(ドラッグすると見えます)
勝手にしやがれ
シーサイドバウンド
ホンキートンクウィメン
花の首飾り
陽気な高齢者?
三日月
マイボニー
青い鳥
時の過ぎゆくままに
酒場でダバダ
大阪で暮らした男
アンコール
勝手にしやがれ
三日月