名古屋の人ごめんね~
やっぱフェスは特別だわ
愛知芸術劇場とは全然雰囲気が違ってた!
ジュリーの方から
「こんなジジーをしょうがないな可愛いなと思う皆さんが好き!」
と告白されちゃうし
そんなこと言われたら
マスクから声が漏れそうになるわ(実際に漏れた人何人かあり)
興が乗って指笛もしちゃうし
ひとりまいど3回(+おいど1回)もするし
もう楽しくて熱くて楽しかった~\(^O^)/
今日も安全祈願から
1階後方とはいえ神棚の真正面席なせいか
祝詞もよくきこえて
頭を下げているときのお祓いの音も聞こえて
ほんとにジュリーと一緒に参拝してる気持ちになれました
名古屋の祝詞とはちょっと違って、芸能関係用だったんかしら
アメノウズメノミコトとサルタヒコさまに畏み畏み申し上げたり
名古屋の神主さんは「クロスロード」やったけど
大阪の人は「ふぇすてぃばるほうる」って感じだった(^^;)
ココロコーポレーションとFMココロとページワンはカタカナやったけどw
それと「沢田の研二」ではなくて「沢田研二」
いろいろあるねんな~
そして私たち「満ちて溢れるまろうど(客)」も対象に
(語源は「まれに来る人」だからあてはまらないかもw)
LIVEの成功と安全と健康を祈願していただきました
今日は100%!
名古屋では空けていた1列目も入れていた!
開演前はめっちゃがやがやしてたけど、神事の時は静謐
こうやってコロナ下でのルールを守ってきたから
満員のまろうどを迎えて
あーんなヒットパレードも開催できるのよね
配信なんか異次元!と言いきるジュリー
私も思うなあ。配信ライブてなんなん?
それDVDでええんちゃうの?て気がする
あの空気、音の波長、声の響きを共にしてこそLIVEだ
はよふつうにまいどおいどやりたいというけど
(いやまいどおいどだけじゃないけど。
(一人まいどの後に「普通にやりたい」て言うからw)
DVDだのVRに唱和するより拍手だけでも生の方がずっといい
同じ空間にいないと「好き!」て告白されることもないじゃない
世間の評価なんてどうでもいい
ここに来てくれるひと、あちこちに来てくれる人が
感じてくれたら…(というようなことを言われたのですが、その後の)
「こんなジジイをしょうがないな可愛いなと思ってくれる
皆さんが好きです」
で、記憶が一部飛んでしまいました

LIVEで見たジュリーのあれやこれやを覚えてる人がいないと寂しいから
みんないなくなってから死のうと思う。というのも
バンドが入ったことでボーカルにも余裕ができて
ジャンプジャンプとか指笛まで披露してくれて
私にはじゅうぶんに華やかなステージでしたわ
残念なのは華麗なる水芸が見られないことだけw
2020年のツアーを中止したことを悔いているというのは
フォーラムに行った人から聞いたけど
結果的には2021年よりはましな状態だったとはいえ
あの時はしょうがなかったんちゃう?
病態もよくわからんかったから
私は中止が決まる前に自分でキャンセルしたし
でも2年間STAYホームもテレワークもしないで普通に働いていて
これとこれを守っていたらたぶんだいじょうぶじゃない?みたいな
我が身を守るすべがわかってきたような気がします
岸さんに対して
「国民が自分の命を守ることを手助けすることが政治や」
とジュリーは言ってたけど
私は、自分の身は自分で守るから税金還せと言いたい
ジュリーはもっと早く治療薬ができるんじゃないかと思ったそうですが
この11年の間に日本は三流国に成り下がって
優秀な人材はほとんど海外に流れてしまったようですね
1階後方のど真ん中という席で照明は余すところなく堪能しました
ステージの上も下もいっぱいいる人に華やかな照明が映えて
前回のTOKIOのがんじがらめの照明から一気に解き放たれた気がします
虎柄の照明は名古屋の壁際席でも見えたけど
サムライで
ステージ後方の小さい光源から放射状に放たれた光が
何メートルも向こうの奥から光が溢れてくるように見えて
まるで宗教画のようでした(表現力不足)
でも、「尊い」というより
あかんこれは洗脳(何に)されてしまう。ヤバい~て感じ(^^;)
こういうのは初めて見た気がする
その前にミラーボールで目が回っていたせいかもしれませんが
アンコール前にはコロナ以外の話もしてくれました
はにまる鎧については「説明するのは嫌い」で
「なんか最近長生きしそうな気になってきた」
って。それは喜ばしい^^
でも
身近な人が早くに逝ってしまって。
堯之さんはしょうがないけど、ショーケンは早すぎる
「格好良かったなあ。好きやった」
裕也さんもいれとこか、って
「裕也さんは僕のこと好きだったと思いますよ」
「ネットで沢田頑張れ。と言ってたの人づての人づてに聞いたけど」
「直接言ってくれよ」 ↓ ↓
まだまだやりたいことがたくさんあって
誰かの命日の日にLIVEができたらその人の歌を歌うとかしてみたい
新曲も作っている
2023年は6月から11月くらいまでできるかな
私はお正月限定バンドかと思っていたけど
これからはこのメンバーで。と言ったし名前も考えてるくらいだから
まだ続くみたいですね。
せめてステージだけでも賑やかにしないとね
私らが声を出せなくて発散しきれないであろうことも心配していただいて
汗をかいた後のおいしいビールも飲めないでしょ。と
ココロ配り細やかな方です^^
最後はちょっとだけ立ち止まって緞帳をつかんでみたけど
後のメンバーがつかえているのでさっさとハケました
朱い旗は最初から最後までロゴが見えるほどはためいていたので
かえって気にならなくなりましたw
初詣もえべっさんも鏡開きも終わって
渋谷のチケットも探していたけど、そもそも休みじゃなかったし
私はこれでお正月終わりです
次の発売日は休みがとれますように~~